【2024最新】インターンシップの長所短所|書き方のポイントや受かるPR例文をご紹介!

こんにちは。
サマイン編集部です!
あなたは、
「インターンのESについて知りたい」
「インターンES長所短所の例文が知りたい
「ESの長所短所を書くコツを教えてほしい」
と思っていませんか?

エントリーシートでよく聞かれる長所短所について全部まとめたよー。

今回はインターンシップESの長所短所について知りたいと思っている人のために、
「インターンES長所短所の例文」
「インターンES長所短所の書き方」
「エントリーシートのまとめガイド」
などについてまとめました。

インターンシップESの長所短所について全てまとめたので、この記事を読むことでインターンシップESについての例文から書き方のコツまで全てわかるようになるはず!それではさっそく目次からどうぞ

ジャンプできる目次

加藤なつ/ 就活がんばった人
関西の大学に通う大学4年生。就活を終え自身の経験を後輩に伝えるため記事のガイドを担当。

インターンエントリーシート(ES)の長所例文

インターンシップのエントリーシートで「長所」と「短所」はよく聞かれる項目なので、ぜひ押さえておきたいところ。とはいえ、自分の長所を答えるのってなかなか難しいし、短所もどう伝えるのがいいか分からない人も多いと思います。

たしかに自分の長所短所を自分で答えるのって初めは難しいんだよね。

そこで今回は、実際に選考を通過したESの中から厳選した例文をご紹介します。長所と短所は分けて聞かれる企業が多いので、別々にご紹介していきますね。まずはESでよく使われる代表的な長所からどうぞ

長所は自己PRとして質問されることもありますが、ほぼ同じと解釈してOKです。ESの質問項目は400文字程度が一般的ですが、長所は合わせて短所も聞かれるので少し項目として小さく、大体250-300文字くらいが目安。ここで紹介する例文も300文字前後にまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【長所①】インターンエントリーシート(ES) / 行動力

インターンシップESの長所で「行動力」をアピールする例文をご紹介します。行動力はいろんな企業で求められる代表的な長所です。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてください

  • インターンES長所の例文①「行動力」
    私のアピールポイントは、自ら道を切り開いていく行動力です。その例として、医学部での卒業研究を挙げます。私は生物学科所属でしたが、卒業研究を医学部で行いました。そこで研究したいと思ったきっかけがあります。それは、学部2年次の分子生物学の授業で、基礎だけでなくもっと深い内容を知りたいと思ったからです。しかし、異なる学部で卒業研究を行うことは、過去に前例がありませんでした。そのため、医学部と生物学科の教授へのコンタクトを行い、単位変換等の希望を提出しました。その結果、自分の行動が高く評価され、前例のない他学部での卒業研究を可能にしました。この経験を活かし、大学院では違う大学へ進学し、新たな環境で研究をしています。これらから私は、自ら行動しそれを実現させる力があると自負しております。
  • インターンES長所の例文②「行動力」
    私の強みは「経験を次に活かせる行動力」です。 私は蓄電池を扱う訪問営業の長期インターンで1ヶ月で5契約取ることを目標に掲げていましたが2~3契約しか取れませんでした。そこで私は2つの取り組みをしました。1つ目は営業日以外でもロープレを行い、自分よりも営業力のある人とロープレを行うことで一段高い視座からアドバイスをもらうことです。ロープレをしたことで、対応が丁寧すぎるがゆえに説明時間が長いという課題が見つかりました。2つ目はこの課題を克服するために対応時の録音を聴きなおして行動ベースでPDCAサイクルを回したことです。 その結果、対応内容を大幅に改善でき、5契約取れる月も出てきました。 貴社では、このような経験を次に活かせる強みを生かして常にサービスの向上を目指します。
  • インターンES長所の例文③「行動力」
    私の強みは失敗を恐れない行動力です。大学では軽音楽部で活動し、月例ライブの注目度向上と自身の企画運営能力を試すために個人企画ライブを主催しました。全ての段階を主導しましたが、演奏時間の調整でバンドごとに課題が生じました。批判を恐れず、提案したのは各バンドの演奏時間を短縮し、代わりにコラボを促すことでした。未経験のアプローチにもかかわらず、バンドたちに認められ、時間調整の難題を解決しました。結果として、バンド同士のコラボが話題となり、延べ350人の観客を動員し企画を大成功に導きました。この経験から、失敗を恐れずに行動することの重要性を学びました。貴社での活動では、この行動力を生かし、様々な商品を生み出し、新たな挑戦に果敢に取り組みたいと考えています。

どんな業界のどの企業であっても行動力がある人は評価されやすいよ!

【長所②】インターンエントリーシート(ES) / 主体性

インターンシップESの長所で「主体性」をアピールする例文をご紹介します。主体性はどんな仕事をする上でも評価される長所です。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてください

  • インターンES長所の例文①「主体性」
    私の強みは、自らの課題を見極め、真剣に改善に取り組む主体性です。大学で始めたテニスがその一例です。福岡県大会入賞を目指し、ラリーとサーブのフォームに課題があることに気づきました。改善のために3つの工夫をしました。1つ目はサーブ上達のためのキャッチボール練習。サーブとキャッチボールの動きが同じため、キャッチボールを通してサーブのコツを習得しました。2つ目はプロ選手の動画を見てイメージトレーニング。鏡を見ながら素振りし、ラケットの向きや肘の使い方に注目しました。3つ目は仲間とのラリー練習。改善点を指摘し合い、サイクルを意識して練習を重ねました。結果、昨年の大会で念願の4位入賞を果たしました。この経験から、自身の課題に真摯に向き合い、積極的に改善に努める姿勢を学びました。これらの経験を通じて、貴社でも高い目標を追求し、常に課題と解決策を考えながら行動したいと考えています。
  • インターンES長所の例文②「主体性」
    私の強みは組織の課題解決のために自発的に行動することができることです。その強みを発揮した経験は高校時代の部活動です。私の所属するサッカー部はグラウンドがなく練習場所が限られており指導者もいなかったため、練習が非効率的で待ち時間が非常に多いという課題がありました。そこで、副キャプテンに就任した私は練習の効率化に取り組みました。練習時にはチームをにいくつかのグループに分け、そのグループ毎に校内の様々な場所で練習を行いました。そして、グループごとにリーダーを定め指導や練習メニューの管理を行うようにしました。その結果、練習効率が上がり部員の練習への取り組み方も変化しました。また、私は大学入学後のアルバイトでもパートナーの業務負担軽減のためにパートナーの業務を覚え他のアルバイトに指導しました。このように、組織の課題解決のために自発的に行動できることが私の強みです。
  • インターンES長所の例文③「主体性」
    私の強みは、現状改善のために行動できる主体性です。 これは、就職支援会社の長期インターンにて、記事執筆をする際に活かせた経験があります。当初は競合との差別化に苦戦し、その要因は読み手の意図の考慮不足にあると考えました。なぜなら、SEOの評価ばかり意識していたからです。そこで改善策として2つのことを実践しました。1つ目は、読み手のニーズを詳細にターゲットに落とし込み、記載すべき情報を想像しやすくすることです。2つ目は、読み手が理解しやすいよう平易な言葉を用いて執筆したことです。 結果、数多くの業界研究の記事で平均以上のPV数を獲得できました。このことから、読み手視点に立つことが有用であると客観的に分かり、「相手目線に立つ重要性」を学びました。 この強みを貴社でも生かし、顧客に求められているものを提供し続け、貴社の利益に貢献したいです。

【長所③】インターンエントリーシート(ES) / 向上心

インターンシップESの長所で「向上心」をアピールする例文をご紹介します。向上心を持った学生は常に成長していくので、採用したいと思う企業も多いです。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね

  • インターンES長所の例文①「向上心」
    私の強みは、新たな価値創造に挑戦し、掲げた目標の達成に貪欲に取り組むことです。それを表す経験は、受験生向けの情報を発信するメディアサイトを立ち上げ、目標の1万ユーザーを獲得した経験です。全受験生の悩みを解決し、勉強に打ち込めるようにするという思いから始めました。始めの2ヶ月間は、試行錯誤を重ねましたが目標の10%の千ユーザーしか獲得できませんでした。その後知人の経営者に相談し、顧客視点を持つ必要性に気付いた。そのため受験生のニーズに応え、使いやすい媒体で届けるようにしました。私は常に顧客視点を持つことが大切だと学び、新たに挑戦し、目標までやり抜いたこの経験を誇りに思っています。この強みを生かして、困難であってもチャンスがあれば挑戦して完遂し、新たなビジネスを創造したいと強く思います。
  • インターンES長所の例文②「向上心」
    私の強みは、ひとつ目標を達成しても満足せず、常に目標を定めて上を目指していく向上心です。私は大学でオーケストラ部に入っていました。初めは皆Bというチームに所属し、一定の実力が認められればAチームに入るというシステムで、私は同級生の中で最初にAチームに入るという目標を立て、達成しました。周りからはたくさん褒めてもらえましたが、そこで満足すると成長が止まると考え、次は通常3年生が担当するソロパートを2年生で担当するという目標を立てました。3年生の演奏の良いところを積極的に取り入れ、2年生が終わるまでの時間を逆算して練習に励んだ結果、無事その目標も達成できました。このような向上心を活かし、社会人になってからも自分の限界を決めずに良い成果を目指して努力し続けます。
  • インターンES長所の例文③「向上心」
    私の強みは、任された業務で最善を尽くそうとする向上心です。3年間続けた飲食店のアルバイトでは、アルバイトスタッフ約20人のシフト管理を任されていました。当初は、これまでのメンバーが入れていた固定の希望と合理性からシフトを決めていましたが、都合がつかないメンバーが数人辞めてしまう事態が発生しました。そこで、一人ひとりの希望をくみ取るために面談を実施し、個別の事情を聞いた上でシフトを組み直しました。また、月ごとにヒアリングシートを作成し、共有することで、年間を通じて全員がバランスよく休めるようになりました。みんなが楽しく心地よく働けるためにどうしたらよいのか、自分にできることは何かを考え行動に移したことで、辞めるスタッフの数を減らすことができました。

向上心が強みにある人は成長意欲も常に高い印象があっていいよね。

【長所④】インターンエントリーシート(ES) / 協調性

インターンシップESの長所で「協調性」をアピールする例文をご紹介します。協調性のある人材はチームで仕事をするなら絶対に欠かせない存在です。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてみてください

  • インターンES長所の例文①「協調性」
    私の強みは、初めて会った人とでも協力して物事に取り組める協調性です。私は居酒屋のチェーン店でアルバイトをしているのですが、お客様が特に多い店舗なので、よく他店舗からヘルプの店員がやってきます。その都度違う人がヘルプに入るので、うまく連携が取れないことも多々ありました。しかし、わからないことがあればすぐに聞いてもらえるよう初対面から笑顔で気さくに接するようにし、仕事中も様子を見ながら積極的に声をかけるように意識した結果、どんな人がヘルプに来ても良い雰囲気で円滑に連携できるようになりました。貴社に入社してからもさまざまな人と仕事をする機会があると思いますが、私はこの協調性を活かしてどんな人とでも良い関係性を築き、1人では出せないような成果を生み出していくよう努力します。
  • インターンES長所の例文②「協調性」
    私の長所は協調性です。私は大学時代にバスケットボール部に所属しており、そこではキャプテンを務めていました。私はキャプテンの使命としてチームを統率することを意識し、チームとしての結束力を高めることを常に意識して行動していました。具体的な行動としてはチームの気持ちを一つにするために声だしを積極的におこない、チームのモチベーションを高め、練習を活気づけることです。声出しをすることで私自身もやる気がみなぎりましたし、声が揃うとチームとしての結束力も高まっていることを感じました。チームとしてのやる気も充分にみなぎり、最後の冬の全国大会では関西ベスト4に残ることが出来ました。私はこれらの経験で培ってきた協調性を活かして、貴社のインターンシップでもチームワークを高め、活躍したいと考えます。
  • インターンES長所の例文③「協調性」
    私の強みは協調性です。協調力が高いので、容器に注がれる水のように、どのような人とでも密に関わることができます。一対一のときはもちろん、組織においても、この強みは発揮されます。周囲の人々が異なる意見を持っていることがわかると、そのなかの共通項を見出して、対立から協調に持っていくことができます。 この力を最も発揮したのが長期インターンシップ先での経験です。方針Aと方針Bで対立して、議論が難航していましたが、意見を言いやすい雰囲気を作り出して、それらの共通項を見出すことで、みんなが納得できる方針にまとめました。 そして、メンバーからは「おかげさまで議論が進展したよ。ありがとう。」という言葉を頂きました。

【長所⑤】インターンエントリーシート(ES) / 継続力

インターンシップESの長所で「継続力」をアピールする例文をご紹介します。継続力のある人材は任せた仕事を着実に前に進めてくれるので、どんな企業だって欲しいもの。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね

  • インターンES長所の例文①「継続力」
    私は、継続することで自分を磨いていくことが強みであると考えています。中学生の頃から現在まで、バレーボール部に所属をしています。私は身長が低く、中学生の頃はバレーボール部に入っても活躍できないのではないかと周囲の人からは嘲笑されていました。それに対して悔しさを感じ、部員の誰よりも自主的に個人練習や筋力トレーニングをおこない、人一倍努力しました。その結果、リベロとして選ばれることができました。また、試合中のどんなに強いボールや、相手にフェイントをかけられたボールでも9割以上取ることができ、レシーブにおいてチームの中で誰にも負けない技術を磨くことができました。さらに、高校では弱小のバレーボール部の部長を務め、県大会ベスト8まで導きました。現在は、バレーボールサークルに入る傍ら中学生のバレーボールの講師を務め、人に教える技術を磨いています。
  • インターンES長所の例文②「継続力」
    私の強みは、昨日よりもレベルアップすることを意識しながらじっくりと物事に取り組める継続力です。
    私は大学で帰国子女が大多数を占める英語の授業を取っていました。私自身は帰国子女ではなく、特別英語が得意ということもなかったのですが、周りに追いつくため、毎日勉強に励みました。モチベーションを保つために毎日10個新しい英単語を覚えるという長期的な目標を設定し、それに加えて、今日はこの発音をマスターする、今日はこの言い回しを使いこなせるようにするなどの日々の目標を立てるようにしました。このように必ず毎日、前日の自分よりもレベルアップできるような勉強方法を継続したところ、周りと互角に会話ができるまでに英語力がアップしました。社会人になってからも、継続力を生かして日々着実に成長し、レベルアップしていきます。
  • インターンES長所の例文③「継続力」
    私の強みは、最後までやり遂げる力を持つことです。これを発揮した経験は、フルマラソンの完走です。それまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに後悔したくないと思い、挑戦を決め、自分で決断したからには、必ず完走すると心に決めました。友人達と15名で出場することになり、個人競技ではあるものの、全員で完走を目指しました。ランニングの計画を立て、半年間、週に3回の10kmの練習を欠かさず行いました。その結果、時間制限もある中、全員で完走できました。この経験から、苦しい状況を仲間と乗り越えて目標を達成する喜びを学びました。これを心に留め、社会に出てもチャレンジ精神を持ち、仲間と共に最後までやり遂げたいです。

大手企業ほど継続力があって責任感のある人を評価する傾向にあるよ。

【長所⑥】インターンエントリーシート(ES) / 責任感

インターンシップESの長所で「責任感」をアピールする例文をご紹介します。責任感がある人はそれだけで信頼に値する、欠かせない長所です。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてみてください

  • インターンES長所の例文①「責任感」
    私は責任感を持って取り組む力が自分の強みだと考えます。私は、昨年、ダンスサークルのサークル長を務めていました。学年ミーティングで話し合った結果、今流行りのK-POPダンスに挑戦し、年度末に開催される地域イベント「韓流フェスタ」で披露することに決めました。はじめは全員やる気を高く取り組んでいたものの、難易度の高いK-POPダンスに弱音を吐くメンバーが出てきてしまいました。そこで、一人ひとりの苦手を分析したうえで、練習メニューの提案をおこないました。また、メンバーのやる気を高めるために、K-POPアイドルがデビューするまでのドキュメンタリー映画をメンバーと昼休みに鑑賞しました。その結果、メンバーのやる気を上げ、最後まで練習に取り組み、イベント当日には観客を楽しませまることができました。
  • インターンES長所の例文②「責任感」
    私の強みは、どんな経緯であっても一度任されたことは最後までやり遂げる責任感です。私は大学で音楽サークルに所属していました。そこでは毎年、先輩が次のサークル長を指名するのですが、私は思いがけず指名を受けました。初めは驚き、戸惑いましたが、私を信じて指名してくださった先輩や指名を祝ってくれた仲間たちのことを思い、逃げずに最後までやり遂げると決めました。サークル長の仕事は予想していたよりもはるかに多く大変でしたが、一度でも手を抜くと後悔すると思い、時に周りの手も借りながら1つ1つ丁寧かつ効率的にこなしていきました。私はこの強みを活かし、社会人になってからも自分のすべき仕事に真摯に向き合い、言い訳をしたり手を抜いたりすることなく責任感を持って取り組んでいきます。
  • インターンES長所の例文③「責任感」
    私は与えられた役割を最後までやり遂げることを常に心掛け、行動しています。大学3年生の頃、応援団で団長を担当することになりました。応援団として周囲を巻き込む応援をするためには、団長である私が部員それぞれの強みを理解することが必要不可欠です。そのために、団員それぞれの発生を聴いたり、プロの試合に出向いて団長として備えるべき知識や感覚を習得したりするように心掛けました。また、練習後には団員と共に気になるポイントを大小問わず書き出し、部員にフィードバックして次回の演奏に活かせるようにしました。そうすることで、1人ひとりが具体的に何を改善すべきか意識できるようになり、結果として短いスパンでチーム全体の質向上に結び付けられたと自負しています。

【長所⑦】インターンエントリーシート(ES) / 忍耐力

インターンシップESの長所で「忍耐力」をアピールする例文をご紹介します。困難な状況でも諦めずに忍耐強く取り組む力をアピールできれば、きっと人事も評価してくれるはず。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてみくださいね

  • インターンES長所の例文①「忍耐力」
    私の強みは「粘り強さ」と「共有する力」です。困難なことから逃げずにコツコツと努力し、得たものを周りの人に広めることができます。私は研究をする上で、膨大な実験データをまとめる作業が律速になり、データの吟味や考察をする時間が奪われていると考えていました。そこでプログラミングを独学で勉強し、その作業を自動化しようと試みました。困難なことも多々ありましたが、毎日1時間の勉強時間を設け、不明瞭な箇所はそのままにせず、その分野に詳しい友人に聞くことで解決しました。少しずつ機能を足していくことで、最終的に所要時間を3分の1にまで減らすことができました。この強みは、新しい事業に挑む際に、困難な状況に陥ったとしても粘り強く取り組み、周囲に得た知識や技術を共有することで貢献できると考えています。
  • インターンES長所の例文②「忍耐力」

    私の強みは高い目標達成に最後まで取り組む忍耐力です。大学2年時から、営業のインターンシップをしており、インサイドセールスとして新規獲得の電話営業をしています。そこでは、行動目標が1日当たり100件で設定されていました。当初は、電話でアポイントを取れるイメージがなく、電話を掛けるのがはばかられていました。しかし、まずは行動目標を達成することで見えてくるものもあると考え、出勤した日は必ず行動目標を達成するよう行動しました。その結果、自社の商材に魅力を持ってもらえるポイントやトークの進め方の理解が進み、アポイントが取れるようになりました。社会に出てからも、うまくできるイメージがないこともあるかと思いますが、「まずはやってみる」気持ちでパフォーマンスを高めて行きます。

  • インターンES長所の例文③「忍耐力」
    私の長所は目標達成に対する執念の深さと粘り強さです。私は野球部に所属しており、初めて歴代最高記録を更新するという目標設定をしました。そのために自分には筋力が足りないと分析し、成果が出るまでとことん筋トレに取り組みました。その結果目標を達成することができました。今は来年夏のインカレの出場を目指して身体づくりをしています。そこで私は毎日米4合/卵5つ/鶏肉800gの食事をしています。これにより2ヶ月間で体重が8kg増量し筋肉がつきました。先ほど述べた筋トレも今まで継続しています。もちろん部活にも3年間無遅刻無欠席を続けています。この長所は幼いころからのものです。私は0歳7ヶ月から水泳をやっていて、一度も辞めずに続けています。どんなに練習がつらくても伸び悩んでいても練習をさぼった記憶はありません。

 

インターンエントリーシート(ES)の短所例文

エントリーシートで長所と併せて聞かれるのが、あなたの短所。ただ単に短所を書くだけではなく、その短所を「どう改善しようと行動してる(考えている)か」まで深掘ることがポイントです。人間だれしも長所も短所もあるなんて当たり前のこと。

短所があることが悪いんじゃなくてそこにどう向きうかが大事なんだ!

現時点で短所があることは何の問題もなくそれにどう向き合おうとしているのか人事は見たいと思っています。ESで使われる代表的な短所をまとめたので、ぜひこちらも参考にしてくださいね

もう少しポイントを詳しく説明すると、その短所に「気づく前」と「気づいて改善しようとした後」の変化を書ことが重要です。そこまで書くことでリアリティが増し、自己分析の深さもよく伝わるはず。そんなことを意識してそれぞれ例文をみていきましょう。

【短所①】インターンエントリーシート(ES) / 心配性

インターンシップESの短所で「心配性」を伝える例文をご紹介します。心配性は裏を返せば慎重さやリスク回避にも繋がることも。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてみてください

  • インターンES短所の例文①「心配性」
    私の短所は、最悪な結果を考える心配性な性格です。間違えていないか気になる性格で、履歴書にも誤字が無いか何回も確認をしてしまいます。なぜなら、履歴書に記載をした内容に誤りがあると、読む人の手間が増えて迷惑をかけます。自分の失敗で周りの人に迷惑をかけたくない思いが強いです。そのなかで、周りの人が私の仕事で喜んでくれたら嬉しくやりがいに感じます。自分の仕事で人が喜ぶ姿を見るとキチンと仕事をして良かったなと楽しくなります。一人の力で仕事はできないと思いますので、会社の人達に配慮をして、協力をしながら仕事を達成させたいです。
  • インターンES短所の例文②「心配性」
    私の短所は「心配性」なところです。大学でゼミのリーダーをしていたとき、メンバーの進捗状況が心配で電話やチャットで何度も確認していました。確認作業が頻繁すぎてしまい、数人のメンバーが「自分たちを信頼していないんじゃないか」と気を悪くされてしまいました。自分の心配を周りの人たちに押し付けるのは間違いだと気づき、状況に応じて各々に任せるようにしたところ、メンバーはきちんと仕上げてきてくれました。人の心配をやめた分、自分の作業に「心配性」が発揮されてミスなく仕上げることもできました。
  • インターンES短所の例文③「心配性」
    私の短所は心配性なところです。計画を立てる際などには、予期せぬトラブルが起こるのではないかと、悪いことばかり想像してしまいます。しかし、その性質はリスク対策に活かせていると思います。起こり得るあらゆる事態を想定し、パターンごとに対策を考え、早急に対処できるように事前準備を万全にしています。実際、あるお客様のプロジェクトでトラブルが発生したことがありましたが、対応マニュアルを用意しておいたことで早期に解決することができ、お客様から高評価をいただきました。

【短所②】インターンエントリーシート(ES) / せっかち

インターンシップESの短所で「せっかち」を伝える例文をご紹介します。せっかちは行動力と紙一重改善できれば武器にすることだって可能です。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてみてください

  • インターンES短所の例文①「せっかち」
    私の短所はせっかちであることです。アルバイトをしていた際、お客様の話をしっかりと理解する前に、行動してしまうことがありました。結果的に対応を間違えてしまうことがあったため、改善したいという思いが強くなりました。この経験から、相手が伝えたいことをしっかりと理解することが重要だと思い、会話でのミスを防ぐように努力してきました。おかげで、せっかちさは改善され、相手の悩みを早く改善できるようになりました。
  • インターンES短所の例文②「せっかち」
    私の短所はせっかちな性格です。少しでも早く行動に起こしたい気持ちが強く、ちょっとしたミスをしがちです。飲食チェーンでアルバイトをしていて、お昼時は1分1秒を争うため、素早さだけを追い求めてしまい、注文を間違えてしまうこともあり迷惑をかけた経験があります。改善しなければならないと考え、スピードを保ちつつ、常に確認を行うことを心掛けました。その結果、ミスも減り、スピードも保たれて短所の改善ができました。
  • インターンES短所の例文③「せっかち」

    私の短所はせっかちであることです。よかれと思い立ったらすぐに行動してしまうため、部活の試合などでも判断を間違えることが多くあり、なかなか結果に結びつきませんでした。現在は、この問題点を解決するために、行動に移す前にはしっかりと自分で考える時間を用意することにしています。その結果、せっかちであったことから生じていた問題点を、改善することができました。

せっかちな人と行動力がある人はほんと紙一重なパターンが多いよね。

【短所③】インターンエントリーシート(ES) / 優柔不断

インターンシップESの短所で「優柔不断」を伝える例文をご紹介します。優柔不断だからこそ他の人の意見に耳を傾けられる柔軟さがあることも。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね

  • インターンES短所の例文①「優柔不断」
    私の短所は他の人の意見に流されやすいところです。塾講師のアルバイトで、最年長だったことからアルバイトのリーダーとなりました。他人の意見に流されやすいところから、最初はリーダーとしての役目を果たせるか不安に思いました。しかし、反対にこの短所を利用することで、皆の意見を吸い上げることができ、より良い組織を作れるのではないかと考えました。結果的に私の所属する塾は域内合格率1位をかざったため、長所として伸ばしたことが良かったのではないかと考えています。
  • インターンES短所の例文②「優柔不断」
    私の短所は、優柔不断なことです。決断する時に時間がかかってしまうことが多いのですが、私はこれを慎重であるがゆえに起きていることであると捉えるようにしました。このように捉えることで、焦ることなくじっくりと納得がいくまで物事を考えられるようになりました。例え人より遅れてしまっても、失敗しないようにすることを第一に、何事も万全を期して悩み抜いて行動することを心がけています。
  • インターンES短所の例文③「優柔不断」
    私の短所は、優柔不断な性格です。私はサークルで会長を務めていました。会議を行った際に、意見をまとめるのに時間がかかりすぎてしまい、練習時間を削ってしまうということがありました。部員全員が集まれる練習の機会を削ってしまうのは良くないと思い、改善策として、会議の流れを時間で区切って行うようにしました。その結果、これまで1時間以上かかっていた会議時間を40分に短縮することができました。

【短所④】インターンエントリーシート(ES) / 視野が狭い

インターンシップESの短所で「視野が狭い」を伝える例文をご紹介します。一生懸命目の前のことに取り組める人ほど、視野が狭くなってしまいがち。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね

  • インターンES短所の例文①「視野が狭い」
    私の短所は、一つのことに没頭してしまい、周りが見えなくなってしまうことです。何かをやると決めたら、そのことに関しては一生懸命やるのですが、その他やらなければいけないことに手が回らなくなってしまいます。それを克服するために、ある一つのことに集中しすぎてしまわないよう、毎日その状況に応じた優先順位をつけてから、取り掛かるようにしています。
  • インターンES短所の例文②「視野が狭い」
    一つのことに没頭しすぎてしまうところです。夢中になるものが出来てしまうと周りが見えなくなり、心配をかけさせてしまったり体調を崩してしまいます。集中して取り組み、やり遂げるという面では長所とも言えますが、少し息抜きもしながら程よいペースを保ちながら何事も取り組むようにしています。
  • インターンES短所の例文③「視野が狭い」
    私の短所は視野が狭いところです。よく言えば一つの事に熱心に取り掛かることができますが、視野が狭すぎることによって色んなチャンスを逃してしまうと思うことが多々あります。そのチャンスを逃さないように気を付けている点は人の意見をよく聞くこととネットの情報などをよく見て常にアンテナを張るようにしています。

視野が狭い人って目の前のことに対する手中力が凄かったりするよね。

【短所⑤】インターンエントリーシート(ES) / マイペース

インターンシップESの短所で「マイペース」を伝える例文をご紹介します。周囲に流されずに自分のペースを保てることは、使い方次第で武器にもなり得ます。3つの例文の中でいいなと思えるものがあればぜひ参考にしてみてくださいね

  • インターンES短所の例文①「マイペース」
    私の短所は、マイペースで自分のスピードで物事を進めてしまうところです。しかし、これでは周囲に迷惑をかけてしまうのではと思うようになりました。私は自身のマイペースな性格を改善できるように事前に計画を立てることを心掛けています。しっかりと計画を立てることでどのように進めていけば効率よく物事を進めることができるのか、どれくらいの時間がかかるのかを把握することができ、自信にもつながっています。御社では、周囲と歩調を揃え仕事に邁進し、仲間とともに成長することを目標に頑張りたいです。
  • インターンES短所の例文②「マイペース」
    自分の短所はマイペースな所です。マイペースといいますと、ネガティブな方向へ受け取られることも多いですが、私は誰にも自分のペースを乱されない、という長所だと思っています。今まで、このマイペースさを武器に、様々な事に立ち向かう事が出来ました。学生時代の部活動の大会では、多少緊張していても自分のペースを崩すこと無く、また競争相手や時間にペースを乱される事も無く、最後まで戦い抜く事が出来ました。このように、何事も周りに影響されず黙々と自分のペースで進める事が私の強みだと思っています。
  • インターンES短所の例文③「マイペース」
    私の短所は、マイペースなところですが、誰よりも慎重に物事を進めることができると思っております。しかし、マイペースが原因で周囲に迷惑をかけてしまっては意味がありません。そこでマイペースなところを改善するために、今自分が何をすべきかに注目しながら行動することを心掛けています。周囲の状況を確認するようにしたところ、以前よりもスムーズにさまざまな物事に対応できるようになりました。

【短所⑥】インターンエントリーシート(ES) / 面倒臭がり

インターンシップESの短所で「めんどくさがり」を伝える例文をご紹介します。めんどくさくならないように、事前準備や効率化ができたなら、それは短所を活かした立派な成果です。3つの例文の中でいいなと思えるものがあれば、ぜひ参考にしてみてください

  • インターンES短所の例文①「めんどくさがり」
    私の短所は、面倒臭がりなところです。特に、重要度が高く、緊急度が低いタスクを後回しにしがちです。やるべきことがあっても、行動に移せずに時間だけが過ぎてしまい、周りに迷惑をかけてしまったこともあります。この経験から、どんなに小さなタスクでも工程を細かく分け、前倒しで期限に間に合うようにしました。その結果、最終期限に間に合えばいいという精神は完全に払拭され、面倒臭がりな部分も改善されてきていると感じます。
  • インターンES短所の例文②「めんどくさがり」
    以前はなかなか行動に起こすことができず、物事に積極的ではありませんでした。バイトをはじめて数ヶ月が経ち、積極的に行動を起こす同学年がとても成長しているのを目の当たりにして、「面倒くさがって行動しないと、何も得るものがなく成長しない」ということに気がつきました。それからは、初めは興味が持てない仕事でも、まず着手してみていいところを発見するようにしています。
  • インターンES短所の例文③「めんどくさがり」
    私の短所は、面倒くさがりなところです。毎日繰り返す作業は、できるだけ手間を省きたいと考えてしまいます。しかし、必要な手順を省くと問題につながります。適当な仕事にならないよう、エクセルの自動化や定型文の登録などで効率化を目指すようにしました。また、仕事では面倒と言わず、できる限り丁寧な作業を心掛けるようにしています

めんどくさがりの人は逆に効率化するのが得意なイメージがあるよね。

 

インターンシップのES / 長所短所の見分け方

自分の長所短所がそもそも分からないという人のために長所短所を見つける方法についてご紹介します。まずは「自己分析」で自分をしっかりと見つめなおす必要があるのですが、ポイントはひとつの方法ではなく「色んな観点/ツールを使うこと」です。おすすめのツールをまとめたのでご紹介します

それぞれ違った観点から自分を掘り下げることができるので、やっていく中できっと自分の強み/弱みが見えてくるはず。ちなみにリクナビ/マイナビの無料診断テストは「診断の精度が低い」という理由でおすすめしていません。それでは順番にご紹介しましょう。

ここで紹介されてある診断はすべて試す価値があるものばかりだよ!

【自己分析①】16タイプ診断

16タイプ診断は心理学に基づいた「性格診断」です。
100問ほどの問いに答えていくことで、あなたがどんなタイプでどんな職業が合っているのかをオンラインで簡単に診断することができます。非常に手軽な性格診断なんですが、これが結構当たるんです。まだやったことがない人は、無料のもので充分なので、自己分析の入り口として活用してみてくださいね

【自己分析②】エニアグラム診断

エニアグラム診断とは、9つのタイプに分類される「性格診断」のこと。例えば、完璧主義者や献身家、達成者などのタイプが挙げられます。この診断もオンラインで簡単に受けることができるので、自分はどんなタイプなのかを客観的に知るにはピッタリ。タイプ別に、得意なことや嫌いなこと相性のいいタイプなどがわかるのでぜひ試してみましょう

【自己分析③】モチベーショングラフ

モチベーショングラフとは、これまでの人生を振り返り、時系列でモチベーションの揺れ動きをグラフで表したもの。「楽しかったり充実していた時期」と「落ち込んだり辛かった時期」それぞれのモチベーションの変化にスポットを当てて、過去の経験を深堀り整理するのが主な目的です。

人生を振り返って自分がどんな時に感情が動くのかを掘りさげてみて!

こうすることで、自分では気づけなかった「大切な価値観」や「こだわり」などに改めて気づけることができます。ES作成だけでなく、これから人生の大きな方向性を決めなければいけない就活生は、絶対にやっておくべき自己分析です。

【自己分析④】ストレングスファインダー

ストレングスファインダーとは、自分の才能や強みを導き出すことができるオンラインの「才能診断」のこと。診断を通じて自分の才能を理解し、それを強みに変えていくことを目的として開発された診断ツール。

問題は全177問とボリュームがあり、時間も40分ほどかかりますが、世界中で利用されていて、自己分析の診断テストでは「精度が一番高い」です。ちなみにストレングスファインダーは、本を購入することでWEBテストを受けられる仕組みになっているので、まだやったことがない人はぜひやってみてください

【自己分析⑤】友達/先輩にヒアリング

自分が信頼する友達や先輩に直接聞いてみるのもとても有効です。というのも、自分が思っている自分と周りから見た自分は案外違うものだから。特に長所とか強みって自分では当たり前のことなので、気付けないことが多いんです。きちんと自己分析をしたうえで、あなたをよく知る人に確認してみたら、きっとあなたの「長所」と「短所」が見えてくるでしょう。

 

インターンシップのESガイド / 自己PR

自己PRとは「自分の良いところを企業にアピール」する項目。具体的にはあなたがバイトやサークル、インターンなどを経験してきた中で「自分らしさが発揮できたエピソード」をまとめるイメージです。

バイトやサークルで仲いい人に直接聞いてみるのもありだと思うなっ!

とはいえ、実際にあった出来事をただまとめただけの自己PRはNG。大切なことは人事に「人柄の良さ」が伝わるように書くこと。とはいえ急に書くのは難しいと思うので、自己PRのいい例文をご紹介します

  • 自己PRの例文①「優しさ」

    私は「人を笑顔にするために努力する人間」です。オーダー枕専門店で、寝姿勢に合う枕の提案、作成のアルバイトをしています。お客様の要望を細かく聞き、笑顔で枕を作成することを常に意識することで月に10件ほどお礼の電話を頂いています。お客様の喜ぶ顔を見て人を笑顔にする幸せを感じるようになりました。ある日、「首が痛くて眠れない」と悩みを持つお客様が来店されました。要望は寝姿勢に合う柔らかい素材を用いた枕でした。要望に応え、笑顔で帰っていただくためにウレタン系の柔らかい素材を実際に寝てもらい感触を確認してもらい、納得が行くまで素材決定と枕の高さ調整を行いました。退店時に「親身な対応で心地良かった」と笑顔で帰られました。後日お電話があり、「枕のおかげで首の痛みが減った」と喜びの声を聞くことができました。相手の声を聞くことが重要であると考えます。要望に応え、人を笑顔にできる強みを活かしたいと思います。

  • 自己PRの例文②「積極性」

    私の強みは、自分から積極的にコミュニケーションをとっていけるところです。大学では、この力によって交友関係を広め、それを活かしてさらなるシナジーを生み出していました。私はダンスサークルのリーダーをしています。サークルでは例年、学園祭でダンスを披露しているのですが、私は「せっかくなら例年以上に盛り上がる内容にしたい」と考え、他大学のダンスサークルも巻き込んだダンスバトル形式のステージを提案しました。提案は賛成されたものの、メンバーの誰にも他チームとのつながりはありませんでした。そこで私はSNSを通じて他大学のダンスサークルと連絡をとり、1から関係を構築しました。日程調整など課題もありましたが、最終的に2チームとのコラボに成功しただけでなく、私たちのチームが他大学の学園祭に出演するなどさらに活動の場を広げることができました。このように、私は自分からコミュニケーションをとることが得意です。

  • 自己PRの例文③「主体性」

    私の強みは組織の課題解決のために自発的に行動することができることです。その強みを発揮した経験は高校時代の部活動です。私の所属するサッカー部はグラウンドがなく練習場所が限られており指導者もいなかったため、練習が非効率的で待ち時間が非常に多いという課題がありました。そこで、副キャプテンに就任した私は練習の効率化に取り組みました。練習時にはチームをにいくつかのグループに分け、そのグループ毎に校内の様々な場所で練習を行いました。そして、グループごとにリーダーを定め指導や練習メニューの管理を行うようにしました。その結果、練習効率が上がり部員の練習への取り組み方も変化しました。また、私は大学入学後のアルバイトでもパートナーの業務負担軽減のためにパートナーの業務を覚え他のアルバイトに指導しました。このように、組織の課題解決のために自発的に行動できることが私の強みです。

例えば「お客さんに喜んでもらえた話」や「努力が結果につながって嬉しかった話」などなど、あなたの感情が動いたエピソードを具体的に書くのがポイント。そうすると温かみのある文章になって、あなたの人柄がしっかり伝わるはずです。他の例文や具体的な書き方のコツをまとめた記事もあるので参考にどうぞ

【2024最新】インターンシップの自己PR|書き方のポイントや受かるPR例文をご紹介!

 

インターンシップのESガイド / ガクチカ

ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」の略で、どの企業でも必ず聞かれる項目の一つ。力を入れたことなんてないという人は「学生時代に頑張ったこと」と捉えてもOK。ガクチカは他の人と比べる必要は全くないので「あなたなりに」頑張ったことを書けば大丈夫だと考えてくださいね。

ガクチカは特別な経験をしてなくても自分なりに頑張ったことでOK!

そんなガクチカで大切なのは「頑張る中で出てきた課題」「それにどう向き合ったか」を書くこと。というのも、企業がガクチカを通して見たいものは、あなたが入社後に「どう仕事と向き合うか」だからです。イメージつかないと思うのでまた具体的な例文をご紹介します書くときの参考にしてください

  • ガクチカ例文① 「長期インターン」

    長期インターンシップでチームマネジメントをしたことです。長期インターンシップでは、就活サービスの利用者数という目標を達成するために学生向けのイベントやキャンペーンの企画・運営をしていました。当初の課題は新メンバーの受け入れ態勢が整っていないことで、新メンバーの事業理解に対するばらつきと分業が上手くできていないことでした。1つ目の課題に対しては、メンバーの悩みや意見を聞きながら行いたかったので、個別に面談を行い、事業や目標の重要性を説明しました。2つ目の課題に対しては、面談で聞き出した個人の目標や希望をもとにタスクの振り分けを行いました。タスクの振り分けは個人の希望が全て叶うわけではなかったので、面談でタスクの振り分けをした経緯を話し、モチベーションが下がらないようにメンバーと向き合いました。この取り組みによって、メンバーが目標に対して主体的に動くようになり、目標達成率が80%から120%に上げることができました。

  • ガクチカ例文② 「アルバイト」

    大学1年から現在まで3年間続けてきた焼肉店でのアルバイトで新人の勤続期間を延ばすことに貢献しました。私の働く店舗は新人が入っても1ケ月足らずで辞めてしまい、スタッフの人手不足に悩んでいました。その原因の1つは店長の厳しい新人指導にあると考えました。そこで、私は率先して、一人一人に合わせた指導をするように心がけました。まず一方的に指導するのではなく、新人の想いを聴きだし、自分から歩み寄りました。また、自分から前に出るタイプではない子には、私から仕事以外の話題を持ち掛け話す機会を多く作るようにしました。さらに新人がミスした際は「次から気をつければ大丈夫、一緒に頑張ろう」と声をかけて励ましました。その結果、現在のスタッフの8割が勤続年数1年以上となり、人手不足は解消されました。この経験を通じて、相手が何を必要としているのかを考え、一人一人と真摯に向き合うことが大切だと学ぶことができました。

  • ガクチカ例文③ 「サークル活動」

    100人規模のフラッシュモブサークルで依頼件数の増加に成功した事です。私が入部した当時、練習をしても発表をする機会がない事が課題でした。私はメンバー全員に「このサークルに入ってよかった」と思ってほしかった為、2年次に渉外長になり新しい取り組みを行いました。まず依頼件数を増やすにはサークルの認知度を上げる必要があると考えた為幹部のメンバーに協力してもらい、依頼件数3倍に増やすという目標を掲げ、実際に商業施設に伺い求められているニーズを把握し企画を提案しました。その結果、様々なお客様から依頼を頂き依頼件数を前年の3倍に、多い年には4倍に増やす事に成功しました。練習運営と企画営業を同時進行するのは大変でしたが、幹部と協力する事でやり遂げる事が出来ました。この経験から、課題に対し原因を突き詰め目標に向けて挑戦する事の大切さを学びました。ここで身に付けた課題解決力を貴行において活かしたいと考えます。

ガクチカを書くときは、課題にぶつかってから解決するまでの過程を一つ一つ具体的に表現するのが大事です。コピペ可能なガクチカの例文を他にも見たい人はこちらにまとめたので参考にしてください

【2024最新】インターンシップESのガクチカ|書き方のポイントや受かるPR例文をご紹介!

 

インターンシップのESガイド / 志望動機

インターンへの志望動機も聞かれることが多い項目のひとつ。シンプルに「その企業のインターンに参加したい理由」を自分なりに書けばOKです。

まずは自分の素直な思いをバーッと書き出してみるのがおすすめだよ。

企業が志望動機を通して見たいのは、インターン参加への熱意。熱意を伝えるために「その企業に興味を持った理由」と「インターンで学びたいこと」の2つを必ず入れましょう。その2つを入れた具体的な例文を用意したので参考にしてください

  • 志望動機の例文①「知識を深める」

    私はプログラミングの知識をより深めるため、貴社のインターンシップに応募しました。高校時代から独学でプログラミングを学んでおり、プログラムを組み立て思い描いたとおりに動いたときは面白さと達成感を感じ、もっと学びたいという思いが一層強くなりました。その頃より将来はIT業界で活躍したいと考えておりました。現在は情報学を専攻しており、日々進化する高度なIT技術を学んでいます。難しさもありますが、新しいことを学ぶのは、新鮮で充実しております。私は以前からIT分野に興味がありましたが、IT業界の中でも貴社は極めて先進的な取り組みをされており、最先端技術に触れてみたいとの思いで参加を志望させていただきました。基本的なプログラミング言語は習得しておりますが、まだまだ勉強不足の部分があると思いますので、インターンシップに参加できた際には積極的な姿勢で勉強していくつもりです。

  • 志望動機の例文②「業界/企業の理解」

    私が貴社インターンシップに参加を志望する目的は二点あります。一点目は他業界ではなく総合商社で働くことの意味を理解することです。私は「あったら便利」ではなく「なくてはならない」価値を生み出す仕事に携わりたいと考えています。総合商社が手掛ける事業はいずれも人々の生活の基盤を作るものです。そのような総合商社で取り組む仕事の本質をこの五日間で見極めたいと思います。二点目は他商社にはない双日の魅力を知ることです。特定の商材を持たない商社では、そこで働く人こそが会社の色を表すと私は考えています。貴社インターンシップのカリキュラムでは現場で活躍されている社員の方々と近い距離で関わることができ、貴社の魅力を体感できる数少ない機会であると考えました。そのため、インターンシップ期間中は自ら社員の方にぶつかっていくつもりでカリキュラムに臨みたいと考えています。

  • 志望動機の例文③「企業への共感」

    私は世界中の人々に高品質で、手に取りやすい価格である貴社の商品を提供したいという思いから、貴社を志望します。居酒屋のアルバイトでは、さまざまな年代/職業の人が来店し、お客様に寄り添います。その際に、リーズナブルで美味しい場所に人が集まり、私たち従業員は居心地のよい場所を提供することが大切だと気づきを得ました。そこから、人にとって最も重要な空間である「家」に、心から安らげる場所を提供したいと思うようになりました。貴社のインターンシップに参加した際、社員の方の知識量や熱意に心を打たれ、「ニトリさんで世界中の人々に商品を届けたい」と感じました。人々の暮らしを豊かにするため、まず自分自身の知識を豊かにし、商品の良さやニーズを的確に理解します。あらゆるニーズに応えられる知識量をもって、世界中の人々に安らぎを提供したいです。

志望動機は、他の人とも内容が被りやすいので、ネットから拾ってきた文章をそのまま使い回す人もいますが、やっぱりコピペだと熱意は伝わりません。ベースの文章はそのままでもいいけど「自分らしさ」をどう表現できるか、企業の新卒採用サイトを参考にぜひ真剣に考えてみてくださいね。志望動機の他の例文はこちらの記事にまとめています

【2024最新】インターンのES志望動機|実際に受かった内容を業界別にまとめてご紹介!

 

インターンシップのESガイド / 学びたいこと

エントリーシートで「学びたいこと」を聞いてくる企業もあります。それはどんな企業でも「成長意欲の高い学生」を採用したいから。インターンで学びたいこと、というのは企業からすれば成長意欲の高さを見極めやすい質問なんですよね。人事の手間を考えると「受け身」の学生より自ら成長しようとする「主体性」のある学生に来て欲しいのは当たり前。

たしかにどこのどんな企業でも成長意欲は求められている気がするね。

なので、短いインターンの中でも成長しようとする姿勢を、この項目を通してアピールしましょう。学びたいことを書くときは、なぜそれを学びたいのか、理由や背景の部分まで書くのがポイント。学びたいことの例文も用意したので参考にどうぞ

  • 学びたいこと例文①「マーケ戦略」

    貴社のマーケティング戦略を学びたいです。貴社の製品は手頃な価格で手に取りやすく、様々なお店に売られています。ゲリラ販売や限定販売など、顧客の購買欲を高めている独自のマーケティング戦略に興味を持ちました。インターンシップでは、具体的にどのような戦略を展開し製品を魅力的に見せるのか、その背後にある考え方や戦略のプロセスについて学びたいです。 また、このインターンシップは自らの力を試すことができる機会でもあると伺いました。私の強みは、計画力と成長意欲です。前者は高校で所属した剣道部のOBコーチとしての経験で伸ばすことができたもので、後者は大学時に始めた公認会計士試験の勉強の過程で培いました。私のこの強みをインターンシップで試し、役立つことができるかどうかも見極めたいと考えています。

  • 学びたいこと例文②「知識ノウハウ」

    私は昔から家具が好きで、人々の生活を豊かにする仕事に就きたいと考えており、インターンシップの参加を志望しました。大学生活でインテリアショップでのアルバイトを3年ほど続け、「家具は生活を便利にするだけでなく、人々の心も豊かにできるもの」だと感じました。業界の中でも貴社は、低価格で高品質な商品提供を実現しているだけでなく、値段以上の価値をお客様へ提供していることに魅力を感じています。そして、インターンシップに参加して、実際に現場を見てみたいとの思いが強くなりました。インターンシップでは、実際の業務を通して、意欲的にアイデアを提案し貴社に貢献したいと考えています。大学時代に培ったチャレンジ精神を活かしながら、積極的に取り組み、知識やノウハウを学びたいです。

  • 学びたいこと例文③「営業方法」

    私は、貴社の営業職について理解を深めるために貴社のインターンに応募しました。私が高校3年生の時に受験勉強のお供として、貴社の乳酸菌ショコラを食べ始めるようになりました。甘い物が欲しいときに乳酸菌ショコラを食べることで心が豊かになり、受験勉強を頑張ろうと思いました。乳酸菌ショコラのように「心を豊か」にする商品を広げる職業に将来就きたいと思っています。現在、約4万5000台の什器を納品していることから、数ある食品メーカーの中でも、貴社は「ロッテインサイト」によってお客様の心を科学的に分析し、自分がお世話になった「乳酸菌ショコラ」のような革新的な商品を販売していると考えております。インターンシップを通して、お客様を豊かにするための営業について学びたいと考えております。

学びたいことを書くときは、学んだ結果「どうなりたいのか」まで書けたらベスト。ちなみに「学びたいこと」という項目ではあるのですが、書くのが難しい人は「知りたいこと」を書いてもOKです。とはいえ、それでも思いつかない人も多いと思うので、そういう人はこちらの記事を参考にしてください

【2024最新】インターンシップで学びたいこと15選!業界別に使える例文をまとめて紹介!

 

インターンシップのESガイド / エントリー写真

インターンのエントリーシートを出すとき、基本的に必要になるWEB写真。小さな1枚の写真ですがあなたの印象を最初に伝える」大事な項目の一つです。印象がいい写真のポイントを、しっかり確認してから撮影してくださいね。そんな押さえておきたいES写真のポイントはこの5つ

写真撮影のポイント5つ
  • POINT①清潔感を重視
  • POINT②アゴを引いて
  • POINT③表情は明るく
  • POINT④歯は見せない
  • POINT⑤背筋を伸ばす

まず意識したいのは清潔感。男女ともにスーツで撮影するのはもちろんですが、髪型や髪色も「ちょっとお固いかな?」くらいがちょうど良いでしょう。そして次に大切なのは表情と姿勢です。背筋を伸ばしてキリッとした笑顔を意識

表情づくりって案外むずしいから撮影前に練習しておくのもあrかも。
ニコニコしすぎたり歯を見せないように気をつけてくださいね。このポイントを意識すればエントリーシートの写真は大丈夫。自信を持って撮影しましょう。もっと写真について詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください
【2024最新】インターンシップ履歴書/ESの写真|おすすめの撮影方法や男女別の撮影のコツをご紹介!

まとめ

今回はインターンシップのESガイドとして、これからインターンへ応募する人が知りたいことを全てまとめてきましたが、いかがでしたか?
インターンシップは就活の大事な準備期間でもあるので、しっかり準備した状態で参加することが重要です。ぜひこの記事を参考に、選考に通過する長所短所をつくってくださいね。

みんなのエントリーシートづくりに少しでも役に立ててたら嬉しいなー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

目次に
戻る